Do you mind if I join you?っていつ使えばいい?
“Sound interesting, do you mind if I join you?”
ご一緒してもよろしいですか?
動詞の“mind”には、「~を嫌だと思う、気にする、構う」という意味です。
“Do you mind if I join you?”を直訳すると、「もし私があなたに加わるとしたら、あなたはそれを嫌だと思いますか?」という意味、「仲間に入れてもらってもよろしいですか?」「ご一緒してもよろしいですか?」などという意味だ。
ここで、“Do you mind if I join you?”の“Do you”を省略して、“Mind if I join you?”とすると、少しカジュアルな表現になり、「仲間に入れてもらってもいい?」「ご一緒してもいいかな?」という感じです。
そして、この“Do you mind if ~?”という質問への答え方には、少し注意が必要です。
“Do you mind if ~?”という質問を、日本語の意味どおり、「~してもよろしいですか?」「~してもかまいませんか?」という質問への返答として、「全然、かまいませんよ」「もちろん、いいですよ」という意味で、“Yes, I do.”と答えてしまうと、それはとんでもない間違いになります。
というのは、“Do you mind if ~?”という質問は、「もし私が~したら、あなたはそれを嫌だと思いまか?」ということを聞かれているので、“Yes, I do.”と答えると、「はい、嫌です」という意味になってしまう。
相手に対して、「もちろん、いいですよ」「全然、かまいませんよ」と答えたい場合には、“Of course not.”や“No, not at all.”というふうに否定の返事をしなければならないんですね。
何だか、ちょっと頭が混乱しそうになりますが、“Do you mind if ~?”を、「~したら嫌ですか?」と覚えてしまえば、“Yes”「はい、嫌です」、“No”「いいえ、嫌ではありません」という返答も覚えやすいと思います。
そして、ここで、「嫌です」と答えたい場合に、“Yes, I do.”だけだと、ちょっとぶっきらぼうすぎるかなと思ったら、“I’m sorry, but I’d rather you didn’t.”などと言ってみてもいいです。
“Do you mind if I join you?”
「ご一緒してもよろしいですか?」
“No, not at all. Please do!”
「全然、構いませんよ。」