Saved by the bell.ってあのTV海外ドラマの話?

“Phew, saved by the bell.

ああ、助かった。間一髪で助かった

Saved by the bell.”を直訳すると、「鐘に助けられた」という意味になりますが、“bell”は、元々、ボクシングのゴングのことを指していて、ボクサーが、ダウン寸前のところを、ラウンドの終了のゴングで救われることを意味していたところ、「間一髪で助かった」、「ああ、助かった」または「土壇場で救われた」などという意味で用いられるようになったんですね。

例えば、授業中に先生に当てられて質問に答えられずに困っていたところ、授業終了のチャイムが鳴って助かったという場合や、相手に問い詰められて返答に窮していたところ、、玄関のベルが鳴って助かったという場合などに用いられる表現です。

“So, are you two going out or what?”
「で、あなたたち付き合ってるの、どうなの?」
“Uhm…”
「えーと・・・」

<その時、玄関のベルが鳴った。>

“Phew, saved by the bell.
「ふぅ、間一髪で助かった。」

英語 Today