Break a leg!は痛そう!
“Go nuts, break a leg!“
頑張って!・成功を祈るよ!
“Break a leg!”は、直訳すると「脚を折れ!」という意味になってしまいますが、実は表現は、これから何かパフォーマンス(演奏、演劇、ダンス、スピーチ、歌唱、プレゼンテーションなど)をしようとしている人に対して、「そのパフォーマンスが上手くいくように幸運を祈る」という意味合いで用いられる表現で、「成功を祈るよ!」「頑張って!」という意味です。
“Good luck!” 「幸運を祈るよ!」「成功を祈るよ!」と同じような意味だ。
舞台関係者の間では、公演の前に、出演者に向かって“Good luck!”「幸運を祈るよ!」と言うと、その逆の“bad luck”が起こるから、縁起が悪く不吉だという迷信があると思います。
そこで、“Good luck!”の代わりに、“Break a leg!”「脚を折れ!」と言うようになったと、一般的には言われています。
でも、この“Break a leg!”という表現には、もっといろいろな語源があるんです。
・舞台が成功すると、カーテンコールに出て、何度も脚を折り曲げてお辞儀をすることから、「何度もカーテンコールに出て脚を折られますように」という意味で、“Break a leg!”と言うようになりました。
・観客が舞台に満足すると、舞台に向かっておひねり(お金)が投げ込まれ、それを拾うのに脚を折り曲げることから、“Break a leg!”と言うようになります。
このように、いろいろな説があるんですが、“Break a leg!”という表現が用いられるようになったのは、比較的最近のことなので、それよりもずいぶん前の出来事が語源というのは、ちょっと信憑性に欠けるということで、本当は、外国語から由来しているという説が有力なようです。
そんな興味深い語源を持つ“Break a leg!”「頑張って!」「成功を祈るよ!」という表現ですが、くれぐれも間違って、“Break your legs!”などと言わないように気をつけましょう。本当にそのままの意味で「骨折しろ!」という意味になってしまうので・・・
“break your legs and neck”が短くなって、“break a leg”になったのだとしたら、“Break your legs!”と言っても良いような気もしますが、ネイティヴの人たちに言わせると、それはあり得ないです。
“I have to give a presentation this afternoon.”
「今日の午後、プレゼンテーションをしなくちゃいけないんだ」
“Break a leg! You can do it.”
「頑張って!あなたならできるわ」