I got it.ってどんな意味?

“Yes, I got it.

分かった・了解・理解した

get”には、“understand”「~を理解する、~がわかる」や、“grasp”「意味などを理解する」と同じような意味があるので、“get it”は、「理解する」「わかる」という意味ですが、“I got it.”と言うと、「理解した」、「分かった」、「了解」または「承知した」などという意味です。
答えが分かった場合や、相手の言っていることを理解・了解したという場合などに用いられれる表現ですね。主語の“I”を省略して、単に“Got it.”ということもできます。このほかにも、野球のフライを捕るときに、“I got it.”と声をかけると、「僕が捕るよ」という意味になりますし、ショッピングなどで、欲しかったものを手に入れたときなどに、“Finally I got it!” 「やっと手に入れたの!」などと言う場合も使われています。
レストランなどで食事をする場面で、「ここは僕が持つよ」とか「ここは私が払うよ」と言う場合にも、“I got it.”という表現を用いることもあります。

I get it. と I got it. の違いは?

get it”は、「わかる、理解する」という意味になるので、“I get it.”と“I got it.”という表現は、日本語では、どちらも「了解」または「分かった」などと訳されていますが、両者の違いは何ですかね?

実際のところ、“I get it.”と“I got it.”という表現は、どちらも「理解している」ということを表す表現となっていて、両者にそれほど意味の違いはないのですが、厳密に言うと、単に現在形、過去形という違いだけでなく、ちょっとしたニュアンスの違いありますのでご注意しましょう!。

I get it.”という表現は、現在形ということからもわかる通り、「直後・理解できた瞬間」に用いられる表現で、相手の意図やそのときの状況などが見えてきたときや、宿題などの問題を解いているときなどに、「なるほど、そういうことなのね」とか「そうか、そういうことか」という感じで、あることを理解したり、納得したりした瞬間・直後に用いられっています。

例えば、宿題などの問題を解いているときに、「あっ、そうか、いま分かった」という感じで用いられます。とか、対して、“I got it.”という表現は、既に理解・了解しているときに、「うん、分かってるよ」という感じで用いられる場合や長い間、その状況や問題について考えていて、ちょっと前にようやく理解できたというときに、「なるほどねぇ」とか「ああ、ようやく分かったよ」と言う場合に用いられっています。

I get it.”と“I got it.”という表現には、微妙な違いがあるのですが、どちらの表現を用いるのが正しいのかと神経質に考える必要はなく、例えば、厳密に言えば、“I get it.”と言うべきところを、間違って“I got it.”と言ってしまったとしても、それほど大きな違いはないので、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ^^

“Did you get what he was talking about?”
「彼が何のことを話していたのかわかった?」
“Yes, I got it.
「うん、わかったよ。」

英語 Today